HOME > 診療のご案内
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 9:00 ~ 午後 1:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
午後 3:00 ~ 午後 6:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※日曜祝日及び年末年始は休診
待合室
診療科目
外科
整形外科
リウマチ科
内科
胃腸内科
肛門科
皮膚科
リハビリテーション科
放射線科
禁煙外来
詳しくは http://www.sugu-kinen.jp
睡眠時無呼吸外来
その他
労災保険指定病院健康診断
生活習慣病予防健診、特定健診
当院 は、「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています
〇健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
〇介護・保健・福祉サービスの利用に関する相談に応じています。
〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
〇受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
副院長 芳川靖弘
医師 芳川敬功
特定検診
■特定健診機関 運営についての重要事項に関する規定の概要更新情報 | 最終更新日 | 2016年4月1日 |
機関情報 | 機関名 | 芳川病院 |
所在地 郵便番号 | 771-0212 | |
住所 | 徳島県板野郡松茂町中喜来字郡恵278-8 | |
電話番号 | 088-699-5355 | |
FAX番号 | 088-699-5370 | |
健診機関番号 | 3611510235 | |
窓口となるメールアドレス | i-yoshi@abeam.ocn.ne.jp | |
ホームページ | http://www.yujoukai.jp | |
経営主体 | 医療法人 悠穣会 | |
開設者名 | 医療法人 悠穣会 理事長 芳川 博哉 | |
管理者名 | 芳川 博哉 | |
第三者評価 | 未実施 | |
認定取得年月日 | ||
契約取りまとめ機関名 | 徳島県医師会 | |
所属組織名 | 徳島県医師会 |
スタッフ情報 | 常勤 | 非常勤 | |
医師 | 2人 | 1人 | |
看護師 | 7人 | 0人 | |
臨床検査技師 | 0人 | 0人 | |
上記以外の健診スタッフ | 3 | 0人 |
施設及び 設備情報 |
受診者に対するプライバシーの保護 | 有 |
個人情報に関する規定類 | 有 | |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 | |
血液検査 | 委託(四国中検) | |
眼底検査 | 独自で実施 | |
内部精度管理 | 実施 | |
外部精度管理 | 実施(実施機関:日本医師会、 日本臨床衛生検査技師会 ) |
|
健診結果の保存や提出における標準的な 電子的様式の使用 |
有 |
運営に関する 情報 |
実施日および 実施時間 |
平日 午前9:00 - 12:30 午後15:00 - 17:30 |
特定健康診査の単価 | 7,700 円/人(徳島市) | |
特定健康診査の実施形態 | 施設型(要予約) | |
巡回型健診の実施地域 | ||
救急時の応急処置体制 | 有 | |
苦情に対する対応体制 | 有 |
その他 | 提出時点の前年度における 特定健診の実施件数 |
年間 50人 1日当たり 1人 |
実施可能な特定健康診査の件数 | 年間 2000人 1日当たり 7人 | |
特定保健指導の実施 | 有(動機付け支援) |
特定保健指導
■保健指導機関 運営についての重要事項に関する規定の概要更新情報 | 最終更新日 | 2016年4月1日 |
機関情報 | 機関名 | 芳川病院 | |
所在地 郵便番号 | 771-0212 | ||
住所 | 徳島県板野郡松茂町中喜来字郡恵278-8 | ||
電話番号 | 088-699-5355 | ||
FAX番号 | 088-699-5370 | ||
保健指導機関番号 | 3611510235 | ||
窓口となる メールアドレス |
i-yoshi@abeam.ocn.ne.jp | ||
ホームページ | http://www.yujoukai.jp | ||
経営主体 | 医療法人 悠穣会 | ||
開設者名 | 医療法人 悠穣会 理事長 芳川 博哉 | ||
管理者名 | 芳川 博哉 | ||
保健指導業務の統括者名 | 芳川 博哉 | ||
第3者評価 | 未実施 | ||
認定取得年月日 | |||
契約取りまとめ機関名 | 徳島県医師会 | ||
所属組織名 | 徳島県医師会 | ||
協力業者情報 | 協力業者 | 全て自前で実施 | |
協力業者名・委託部分 | |||
スタッフ情報 | 自機関内 | ||
医師 | 常勤 | 非常勤 | |
総数(左記のうち一定の研修修了者数) | 総数 | ||
2人 | 1人 | ||
認定健康スポーツ医 | |||
保健師 | |||
管理栄養士 | 1人 | ||
看護師 | 1人 | ||
事務職員 | 3人 |
保健指導の 実施体制 |
保健指導事業 の統括者 |
初回面接 計画作成 評価に関する業務 を行う者 |
積極的支援における 3ヶ月以上の継続的な 支援を行う者 |
||||
個 別 支 援 |
グループ 支援 |
電 話 支 援 |
電子 メール 支援 |
||||
医師 | 常勤 | 常勤 非常勤 |
|||||
(上記のうち、日本 医師会認定健康 スポーツ医) |
|||||||
保健師 | |||||||
管理栄養士 | 常勤 | ||||||
看護師 | 常勤 | ||||||
施設及び 設備情報 |
利用者に対する プライバシーの保護 |
有 | |||||
個人情報保護に 関する規定類 |
有 | ||||||
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 | ||||||
指導結果の保存や 提出における標準的 な電子様式の使用 |
有 | ||||||
運営に関する情報 | 実施日及び実施時間 | 平日 午前9:00 - 12:30 午後15:00 - 17:30 | |||||
実施地域 | |||||||
実施サービス | 動機付け支援 | ||||||
実施形態 | 施設型 | ||||||
継続的な支援の形態 や内容 |
|||||||
標準介入期間 (積極的支援) |
なし | ||||||
課金体系 | 完全従量制(従量単価x人数) | ||||||
標準的な従量単価 | 動機付け 7,350円以下/人 | ||||||
単価に含まれるもの | 会場・施設費・通信費・事務費 | ||||||
単価に含まれない 追加サービス |
特に無し | ||||||
積極的支援の内容 | |||||||
救急時の応急 処置体制 |
有 | ||||||
苦情に対する対応 体制 |
有 | ||||||
保健指導の実施者 への定期的な研修 |
有 | ||||||
インターネットを 用いた保健指導に おける安全管理の 仕組みや体制 |
有 | ||||||
その他 | 実施可能な 特定保健指導の件数 |
動機付け | 年間 250人 | 1日当たり 1人 | |||
積極的 | |||||||
特定健康診査の実施 | 有 |
予防接種
・在庫等の関係により、一度お電話にて確認されることをお勧めします。市町村で助成のある予防接種
ワクチン種別 | 対象者 | 接種間隔 | 回数 | 標準接種期間 | |
四種混合(DTP-IPV) | 1期 | 【初回】→生後3月~90か月に至るまでの間にあるもの | 20日以上の 間隔をおいて3回期 |
3回 | 生後3~12か月 |
2期 | |||||
3期 | |||||
4期 | 【追加】→初回終了後12月から18月に達するまでの期間に1回 | / | 1回 | 初回終了後12~18か月に達するまでの期間に1回 | |
二種混合(DT) | 2期 | 11歳以上13歳未満のもの | / | 1回 | 11歳~12歳 (小学6年生時) |
麻しん風しん | 1期 | 生後12~24か月 | / | 1回 | できるだけ早期 |
2期 | 5歳以上7歳未満 | / | 1回 | 小学校就学1年前(幼年長) | |
3期 | 13歳となる年度内 | / | 1回 | 中学校1年生に相当するもの | |
4期 | 18歳となる年度内 | / | 1回 | 高校3年生に相当するもの | |
日本脳炎 | 1期初回 | 生後6~90か月 | 1~4週で2回 | 3回 | 3歳~4歳 |
〃 追加 | 生後6月~90か月 | 初回終了から 概ね12か月後に1回 |
4歳~5歳 | ||
2期 | 9歳以上13歳未満のもの | / | 1回 | 9歳~10歳 | |
小児用肺炎球菌ワクチン ※但し無料となるのは5歳未満まで |
生後2~6か月のもの | 4週以上で3回 | 4回 | 生後7か月未満 | |
※3回目までの接種は1歳未満に行う | 3回目から 2か月以上後に1回 |
生後12~15か月 | |||
12ヶ月未満 | 4週以上で2回 | 3回 | 標準的なスケジュールで接種しなかった場合 | ||
2回目から 2か月以上後に1回 |
|||||
1歳~2歳未満 | 1回目から 2か月以上後に1回 |
2回 | |||
2歳~9歳以下 | / | 1回 | |||
ヒブワクチン | 生後2~6か月のもの | 4~8週で3回 | 4回 | 生後7か月未満 | |
3回目から 概ね1年後に1回 |
3回目終了から概ね1年後 | ||||
12か月未満 | 4~8週で2回 | 3回 | 標準的なスケジュールで接種しなかった場合 | ||
2回目から 概ね1年後に1回 |
|||||
1歳~5歳未満 | / | 1回 | |||
子宮頸がん (サーバリックス)2価 |
小学校6年生から 高校1年生相当の女子 |
1回目の接種を行った 1か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種 | 3回 | 助成期間内 | |
子宮頸がん (ガーダシル)4価 |
小学校6年生から 高校1年生相当の女子 |
1回目の接種を行った2か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種 | 助成期間内 | ||
肺炎球菌 (ニューモバックス) |
65歳以上 | 5年に1回 ※助成は通知が来た一度のみ |
1回 | ||
水痘 | 1歳の誕生日の前日から 3歳の誕生日の前日までの方 |
3月以上 | 2回 | 1回目は標準的には生後12月から生後15月までの間に行う。2回目は、1回目から3月以上経過してから行うが、標準的には1回目接種後6月から12月まで経過した時期に行う。 |
任意の予防接種
ワクチン種別 | 接種概要 | 回数 | 備考 | |
インフルエンザ | 13歳以上 | / | 1回 | / |
13歳未満 | 1~4週後に2回目 | 2回 | 免役効果を考慮すると4週後が望ましい | |
破傷風 | ハイリクス者等 | 1回目から3~8週後に2回目 | 3回 | 3~5年ごとに追加接種が 望ましい |
12~18か月後に追加1回 | ||||
A型肝炎 | 16歳以上 | 初回接種2回は2~4週間隔 | 3回 | 16歳未満の適応はない |
初回接種後24週経過後に、追加1回 | ||||
B型肝炎 | ハイリクス者等 | 4週間隔で2回、20~24週経過後に1回 | 3回 | 医療従事者、腎透析を受けているもの、海外長期滞在者等 |
事故発生後は7日以内、1か月後、 3~6か月後 |
必要に応じて追加接種を行うことが望ましい | |||
狂犬病 | 全年齢 | 4週間隔で2回、6~12か月後に1回 | 曝露前3回 | 以前に曝露後免疫を受け、 6か月以内の再咬傷は接種不要 |
1回目を0日として以降 3.7.14.30.90日 | 曝露後6回 | 曝露前免疫を受けた後6か月以上たっての咬傷は6回接種 | ||
おたふく | 1歳以上 | 生後24~60か月の間に接種することが望ましい | 1回 | / |
肺炎球菌(プレベナー) | 65歳以上 | 通常一度のみ | 1回 |
■日本脳炎予防接種に関する情報は、厚生労働省ホームページでご案内しています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/annai.html
■詳しい予防接種スケジュールはこちらで見ることができます
http://www.know-vpd.jp/
入院案内
芳川病院は入院されている方の病状に合わせ、医療及び医学的管理の下における看護・介護・リハビリテーション・レクリエーションその他のお世話を行うことにより、病状の回復及び安定を図り、能力に応じ自立した日常生活を確保することを目的としています。
・ 医療療養病床40床
・ 医療療養病床40床
3階食堂・ホール