HOME > 予防接種
予防接種
・在庫等の関係により、一度お電話にて確認されることをお勧めします。市町村で助成のある予防接種
ワクチン種別 | 対象者 | 接種間隔 | 回数 | 標準接種期間 | |
四種混合(DTP-IPV) | 1期 | 【初回】→生後3月~90か月に至るまでの間にあるもの | 20日以上の 間隔をおいて3回期 |
3回 | 生後3~12か月 |
2期 | |||||
3期 | |||||
4期 | 【追加】→初回終了後12月から18月に達するまでの期間に1回 | / | 1回 | 初回終了後12~18か月に達するまでの期間に1回 | |
二種混合(DT) | 2期 | 11歳以上13歳未満のもの | / | 1回 | 11歳~12歳 (小学6年生時) |
麻しん風しん | 1期 | 生後12~24か月 | / | 1回 | できるだけ早期 |
2期 | 5歳以上7歳未満 | / | 1回 | 小学校就学1年前(幼年長) | |
3期 | 13歳となる年度内 | / | 1回 | 中学校1年生に相当するもの | |
4期 | 18歳となる年度内 | / | 1回 | 高校3年生に相当するもの | |
日本脳炎 | 1期初回 | 生後6~90か月 | 1~4週で2回 | 3回 | 3歳~4歳 |
〃 追加 | 生後6月~90か月 | 初回終了から 概ね12か月後に1回 |
4歳~5歳 | ||
2期 | 9歳以上13歳未満のもの | / | 1回 | 9歳~10歳 | |
小児用肺炎球菌ワクチン ※但し無料となるのは5歳未満まで |
生後2~6か月のもの | 4週以上で3回 | 4回 | 生後7か月未満 | |
※3回目までの接種は1歳未満に行う | 3回目から 2か月以上後に1回 |
生後12~15か月 | |||
12ヶ月未満 | 4週以上で2回 | 3回 | 標準的なスケジュールで接種しなかった場合 | ||
2回目から 2か月以上後に1回 |
|||||
1歳~2歳未満 | 1回目から 2か月以上後に1回 |
2回 | |||
2歳~9歳以下 | / | 1回 | |||
ヒブワクチン | 生後2~6か月のもの | 4~8週で3回 | 4回 | 生後7か月未満 | |
3回目から 概ね1年後に1回 |
3回目終了から概ね1年後 | ||||
12か月未満 | 4~8週で2回 | 3回 | 標準的なスケジュールで接種しなかった場合 | ||
2回目から 概ね1年後に1回 |
|||||
1歳~5歳未満 | / | 1回 | |||
子宮頸がん (サーバリックス)2価 |
小学校6年生から 高校1年生相当の女子 |
1回目の接種を行った 1か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種 | 3回 | 助成期間内 | |
子宮頸がん (ガーダシル)4価 |
小学校6年生から 高校1年生相当の女子 |
1回目の接種を行った2か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種 | 助成期間内 | ||
肺炎球菌 (ニューモバックス) |
65歳以上 | 5年に1回 ※助成は通知が来た一度のみ |
1回 | ||
水痘 | 1歳の誕生日の前日から 3歳の誕生日の前日までの方 |
3月以上 | 2回 | 1回目は標準的には生後12月から生後15月までの間に行う。2回目は、1回目から3月以上経過してから行うが、標準的には1回目接種後6月から12月まで経過した時期に行う。 |
任意の予防接種
ワクチン種別 | 接種概要 | 回数 | 備考 | |
インフルエンザ | 13歳以上 | / | 1回 | / |
13歳未満 | 1~4週後に2回目 | 2回 | 免役効果を考慮すると4週後が望ましい | |
破傷風 | ハイリクス者等 | 1回目から3~8週後に2回目 | 3回 | 3~5年ごとに追加接種が 望ましい |
12~18か月後に追加1回 | ||||
A型肝炎 | 16歳以上 | 初回接種2回は2~4週間隔 | 3回 | 16歳未満の適応はない |
初回接種後24週経過後に、追加1回 | ||||
B型肝炎 | ハイリクス者等 | 4週間隔で2回、20~24週経過後に1回 | 3回 | 医療従事者、腎透析を受けているもの、海外長期滞在者等 |
事故発生後は7日以内、1か月後、 3~6か月後 |
必要に応じて追加接種を行うことが望ましい | |||
狂犬病 | 全年齢 | 4週間隔で2回、6~12か月後に1回 | 曝露前3回 | 以前に曝露後免疫を受け、 6か月以内の再咬傷は接種不要 |
1回目を0日として以降 3.7.14.30.90日 | 曝露後6回 | 曝露前免疫を受けた後6か月以上たっての咬傷は6回接種 | ||
おたふく | 1歳以上 | 生後24~60か月の間に接種することが望ましい | 1回 | / |
肺炎球菌(プレベナー) | 65歳以上 | 通常一度のみ | 1回 |
■日本脳炎予防接種に関する情報は、厚生労働省ホームページでご案内しています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/annai.html
■詳しい予防接種スケジュールはこちらで見ることができます
http://www.know-vpd.jp/