HOME > わかば保育所 > お知らせ お知らせlogin 前ヘ 1 2 3 4 5 6 次ヘ 行事予定・報告令和7年 9月 散歩 ようやく外での活動がしやすい気候となり、マツシゲートへ行ってきました。いつものように絵本を読んだ後、パズルに興味を持ってチャレンジをしています。勢いよく枠から外したものの、なかなか難しいもので早々に苦戦しています。とはいえ協力して色々とはめてみたり、向きを変えてみたりと諦めない姿が頼もしいです。 行事予定・報告令和7年 8月 避難訓練 台風の避難訓練をしています。自分のカバンに上靴やタオルや水筒など持ち出すものを用意して、縁樹へ向かいます。実際の状況を聞き、ゆっくり歩くことを気を付けて進んでいます。本番が来ないことを祈りつつも、訓練は欠かせません。 行事予定・報告令和7年 7月 水遊び 夏本番で猛暑が続いています。日陰で水遊びをする日々で、少し飽きてきた頃に水風船で遊んだあとに凍らせていました。上手く凍って、冷え冷えの水遊びができました。水から出した氷はキラキラと美しく、手の限界が来るまで持ってじっと眺めたりコップに入れたりと氷ならではの楽しみを満喫しています。 行事予定・報告令和7年 6月 防災フェスティバル マツシゲートの防災フェスティバルを見物に行きました。特殊車両に乗ったり消火活動の体験をしたりと特別な体験がたくさんできました。中でも地震の体験コーナーは衝撃的で、オレンジのシートに乗って(シートを左右に引っ張り合って動かしてくれます。)横揺れの地震を体験しました。揺れる間でも前進して避難するために、カエルのポーズで顔をあげて周りや頭上を見ながら危険を回避することを教わりました。大人も体験しましたが、叫び声が出るほどとても怖かったです。いい勉強になりました。 行事予定・報告令和7年 5月オタマジャクシを発見 新緑が美しく日差しも眩しいころには、散歩が多くなります。園舎の隣のレンコン畑では、小さな生き物の活動が活発です。水面をじっと眺めていると子供の目も慣れてきて、小さなオタマジャクシを発見しています。実は何だか知らなかったらしく、カエルになる前の子供だと教わってもキョトンとしています。知らないことがたくさん有り、体験をしながらいろんな事を知ってほしいと思います。 行事予定・報告令和7年 4月花見 新年度を迎え、園舎の前の桜もきれいに咲いていました。神社やマツシゲート周辺など、お花見スポットが点在していますのでそれぞれを巡って桜の頃を満喫しています。満開の頃や花吹雪の頃などその都度の様々な様子に気づき、会話がはずみます。 お知らせ令和7年度 保育安全計画 行事予定・報告令和7年 3月卒所式 2024年度も無事に修了し、6名が卒所しています。毎日練習をした歌「思い出のアルバム」を全員で元気に歌ったり、記念の製作や写真を受け取ったりして式を初体験しています。並んでの入退場や、起立や礼も練習は1回のみ。普段とは違う緊張感にも耐え、1人ずつ返事をして記念の品を「ありがとう」と受け取る姿が頼もしく思えます。新たな場所で、好きなことや物をたくさん見つけてほしいと思います。 行事予定・報告令和7年 2月節分 今年の豆まきには、鬼が登場しています。みんなで作った新聞紙の豆を力いっぱい撒いています。事前の練習では半泣きだった子も、当日に泣いてしまった子を守る為に頑張ってこらえています。少々怖い思いをするイベントも、心の成長には欠かせないものです。 行事予定・報告令和7年 1月雪 園庭に雪が積もった日は、いつもより早めに外遊びをしています。踏んだ時の独特の感覚や手で触れると冷たくてずっと持てない感じ等を、実際に感じています。冷たくて寒いけれど特別な感じがするようで、夢中で探索をしています。前日に仕掛けておいたバケツの水が凍って、氷づくりも大成功で寒さを存分に楽しめています。 前ヘ 1 2 3 4 5 6 次ヘ