芳川病院         088-699-5355
介護老人保健施設縁樹   088-699-7888
福有えんじゅ       088-678-7633
グループホーム向喜来の家 088-699-3855
ケアハウスえんじゅ    088-699-8388
グループホームえんじゅ  088-697-0757
お問い合わせフォーム

メニュー

    お知らせlogin

行事予定・報告令和7年4月 お花見

新年度がスタートしました。庭の桜が満開となり、お散歩が楽しい季節となりました。花壇にはビオラやオステオスペルマム・ガーデンシクラメン等たくさんの花が満開です。お天気のいい日は外の空気にふれ、お花で目の保養をしたいと思います。
行事予定・報告令和7年1月 お正月
新年明けましておめでとうございます。新年早々インフルエンザが流行し、感染対策にご協力頂きありがとうございます。今年はへび年です。「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされているそうです。当施設もご利用者様にとってより良いサービスが提供できるよう日々努力をしていきたいと思います。今年もよろしくお願い致します。
行事予定・報告令和6年12月 冬至
 冬至の日、お風呂に施設の果樹園で採れた橙(ダイダイ)を入れて楽しみました。橙湯の効能は・血行が良くなり、体がポカポカ温まる・冷え性やリウマチ、神経症の予防や改善に効果的・新陳代謝が高まるため、美容にも良い・保温、保湿に効果的・肌荒れが気になる時におすすめ・肩こり緩和にも効果的とたくさんあります。また、昼食にはかぼちゃのいとこ煮を食べました。冬至にかぼちゃを食べる風習は、江戸時代に始まったと言われています。栄養価の高いかぼちゃを食べて寒い冬を乗り切ろうという昔の人の知恵が由来です。現代は、色々な食材が季節を問わず手に入るようになりましたが、昔からの習慣を施設でも取り入れ、少しでも季節を感じられるように工夫しています。
行事予定・報告令和6年11月 松茂町文化祭
今年も文化祭に出展しました。塗り絵や、コスモスの壁飾り、動物たちの手芸品等、たくさんの作品を展示しました。日頃の制作をお披露目できる機会があると、やる気がでますね。また来年に向け取り組みたいと思います。
行事予定・報告令和6年11月 秋まつり
広島春日神社の秋祭りの日に獅子舞が来設してくれました。あいにくの天気でしたが活気溢れる獅子舞を観賞し、秋祭りの雰囲気を大変喜ばれていました。こどもばやしの子供たちも沢山来てくださり、かわいい姿をほほえましく見られていました。    
行事予定・報告令和6年8月 阿波踊り
今年も阿波踊りの季節がやってきました。8月5日には、海上自衛隊の「かもめ連」の皆様が慰問に来て下さり、大いに盛り上がりました。鳴り物が鳴り出すと、「踊る阿呆にみる阿呆、同じ阿保なら踊らなそんそん♪」とばかりに、ご利用者も職員も一緒になって踊りました。普段はあまり感情を表さない方も、うれしさのあまり泣かれたり、手を挙げてリズムをとったりとても楽しまれていました。
お知らせ令和6年8月19日「福祉就職転職ガイダンス2024」に参加します。
福祉人材センターアイネット様主催の「福祉就職転職ガイダンス2024」に参加します。

日時:令和6年8月19日(月) 午後1時から午後3時30分まで
場所:四国大学 スポーツ健康館


当法人は会場のブースが設置されます。ぜひお問い合わせください。

詳しくはこちらをクリックしてください。アイネット様のHPをリンクしております。

また、求人のお問い合わせや、見学のお問い合わせは随時行っておりますので、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、すぐに対応いたします!
行事予定・報告令和6年7月 七夕
七夕の飾りつけをしました。短冊に願いごとをこめて笹に吊るしました。「子や孫が元気で過ごせますよに」「1日でも早く歩けるようになれますように」「皆が仲良く暮らせますように」等、それぞれに書かれていました。また、庭のあじさいも綺麗に咲き、夏の到来を感じさせます。今年の夏もとても暑くなりそうです。脱水にならないように、熱中症対策をしていきたいと思います。
行事予定・報告令和6年6月 

 施設の庭にある大きなやまももの木の、実が黒く熟れて収穫の時期を迎えました。今年も管理栄養士特製のやまももシロップを仕込みました。甘酸っぱいやまももシロップの出来上がりを楽しみにしています。
行事予定・報告令和6年5月

お庭のバラや菖蒲が満開を迎えました。遊歩道を散歩中のご近所様からもよく「綺麗に咲いとるな。」とお声がけ頂きます。今年はいちごの苗を植えたところ、何個か実をつけました。近くに行くと甘い香りがして、ご利用者様と食べられる日を待ち遠しく思い、毎日観察しています。

goto